札幌市内の土地が年々高騰する中、
「札幌まで通える距離で、もう少し広い土地を探したい!」
という声が増えています。
そんな方におすすめなのが、札幌近郊3市 ― 北広島・江別・石狩。
札幌中心部まで車・JR・バスで通勤できる距離にありながら、土地価格が抑えられ、自然や子育て環境も充実しています。
この記事では、2025年時点の地価動向や再開発情報を踏まえて、
「札幌近郊で土地を選ぶならどこが狙い目か?」を解説します。
🏙️ 1. 札幌近郊3市の基本情報比較
| 市名 | 特徴 | 坪単価目安 | 札幌中心部までのアクセス | おすすめ層 | 
|---|---|---|---|---|
| 北広島市 | エスコンフィールド開業で人気急上昇。再開発進行中 | 20〜35万円 | JRで札幌駅まで約16分 | 共働き・子育て層 | 
| 江別市 | 教育環境・医療が整う。土地が広く価格安定 | 15〜25万円 | JRで札幌駅まで約25分 | ファミリー・教育重視層 | 
| 石狩市 | 海・自然が近い。価格最安。車生活前提 | 10〜20万円 | 車で札幌北ICまで約25分 | 広い土地を求める層 | 
🏗️ 2. 北広島市 ― 再開発で注目度No.1

2023年に開業したエスコンフィールド北海道(北海道ボールパークFビレッジ)を中心に、
北広島市は今、北海道で最も勢いのある街のひとつになっています。
🔸特徴
- 新駅「ボールパーク駅(仮称)」周辺の開発進行中
 - 商業施設・ホテル・住宅地が一体開発され、利便性が急上昇
 - JR千歳線利用で札幌駅まで約16分と通勤圏内
 
💰地価傾向(2025年)
- ここ2年で約10〜15%上昇。
 - 駅近・Fビレッジ周辺は坪35万円前後。
 - 少し離れた住宅街(大曲・共栄エリア)は20〜25万円程度で購入可。
 
💡おすすめポイント
- 土地の形が整っており、駐車スペースを確保しやすい
 - 教育施設・公園が整備され、子育て世代に人気
 - 将来的な資産価値上昇が期待できるエリア
 
🏫 3. 江別市 ― 教育・生活環境が安定

札幌のベッドタウンとして古くから人気の江別市。
北海道教育大学をはじめ学校が多く、「教育の街」として知られています。
🔸特徴
- 札幌駅までJR快速で約25分
 - 大型商業施設(イオン江別店・蔦屋書店)など生活利便性◎
 - 冬の除雪体制がしっかりしており、通勤・通学も比較的スムーズ
 
💰地価傾向(2025年)
- 坪単価15〜25万円前後(野幌・大麻エリア中心)
 - 価格の変動が少なく、安定した資産価値
 
💡おすすめポイント
- 土地が広く、庭・駐車スペースを確保しやすい
 - 医療機関・保育園・学校が徒歩圏にまとまっている
 - 穏やかな住宅地が多く、子育て世帯に人気上昇中
 
🌊 4. 石狩市 ― 広い土地・自然重視派におすすめ

札幌中心部から車で約30分、海と自然が隣接する石狩市。
郊外ならではの開放感と低価格が魅力です。
🔸特徴
- 坪単価10〜20万円と札幌圏最安
 - 車移動が前提(公共交通は限定的)
 - 新港地区などは企業誘致も進行中で将来性あり
 
💡おすすめポイント
- 広い土地で平屋・二世帯住宅も建てやすい
 - 海・自然を近くに感じられる環境
 - 土地取得費を抑えて建物にコストを回せる
 
⚠️注意点
- 冬期の風雪が強く、除雪費がかさむ場合あり
 - 通勤・通学が不便な場合が多い
 
🧭 5. どこを選ぶ?タイプ別おすすめ早見表
| 目的・重視点 | おすすめエリア | 理由 | 
|---|---|---|
| 札幌通勤+将来の資産価値重視 | 北広島市 | Fビレッジ開発で地価上昇中 | 
| 教育・生活環境の安定重視 | 江別市 | 公共施設充実・教育環境◎ | 
| 広さ・コスパ重視 | 石狩市 | 坪単価最安・土地が広い | 
💰6. 土地購入のリアルコスト感(2025年)
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 土地価格 | 坪15〜30万円前後(エリアにより差あり) | 
| 建築条件付き土地 | ハウスメーカー指定のケースあり | 
| 維持費 | 除雪費・ロードヒーティング電気代・町内会費など | 
📊 例)北広島市で50坪の土地を購入する場合
坪25万円 × 50坪 = 約1,250万円
+造成費・諸費用で総額1,400〜1,500万円程度を想定。
✅ 7. まとめ 〜札幌近郊で土地を選ぶなら〜
札幌近郊3市は、それぞれ異なる魅力を持っています。
| エリア | 特徴まとめ | 
|---|---|
| 北広島市 | 再開発&交通利便性で人気急上昇 | 
| 江別市 | 教育・医療など生活基盤が安定 | 
| 石狩市 | 自然と広さを求める人に最適 | 
💡家づくりでは「土地代だけでなく、生活コストと将来価値」を見据えることが大切です。
札幌市内に比べて広い土地を確保しやすく、理想のマイホームを実現しやすいエリアが札幌近郊にはたくさんあります。
📝 次回予告:
次回は「【札幌市近郊エリア版】家づくりの土地探し完全ガイド(恵庭・千歳・小樽)」をテーマに解説します!
  
  
  
  

コメント