元銀行マンが“金利だけでは選ばない”本当のポイントを解説
🏠 はじめに
「どの銀行で住宅ローンを組むのが一番いいの?」、「住宅ローンなんてただ金利が低ければいいんじゃないの?」
――これは、住宅購入を検討している人が必ず抱く疑問です。
しかし、「金利が低い=良いローン」ではありません。
実際には、
- 審査スピード
 - 団体信用生命保険(団信)の内容
 - 繰上返済のしやすさ
 - 手数料やサポート体制
 
など、総合的な“借りやすさ”と“安心して返せる仕組み”で選ぶことが大切です。
元銀行マンの視点から、2025年におすすめできる金融機関を厳選して紹介します。
💡 まず押さえたい!住宅ローン選びの3つの基準
| 比較項目 | 解説 | 重要度 | 
|---|---|---|
| 🏦 金利タイプ | 変動・固定・ミックスのどれを選ぶかで総返済額が変わる | ★★★★★ | 
| 💊 団信(保障内容) | ガン・疾病など、もしもの時の安心度が違う | ★★★★☆ | 
| 💬 サポート体制 | 審査スピード、担当者対応、ネット完結か対面か | ★★★☆☆ | 
💬 元銀行員の一言
「金利0.1%の差にこだわりすぎて、手数料や団信で損をしている人が多い。トータルで比較するのがコツ。」
🥇 住宅ローンおすすめ金融機関ランキング【2025年版】
🏅 第1位:住信SBIネット銀行
📉 変動金利目安:年0.698%前後
- ネット銀行の中でもトップクラスの低金利
 - 「全疾病保障」が無料付帯(業界標準を超える安心)
 - オンライン完結・手数料も安い
 
💬 おすすめタイプ: 共働きでネット手続きに抵抗がない世帯
📊 特徴まとめ
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 金利タイプ | 変動・固定あり(固定も低水準) | 
| 団信 | 全疾病・ガン50%保障が標準付帯 | 
| 手数料 | 約2.2%(一部キャンペーンで軽減) | 
| 繰上返済 | 無料・スマホ操作で簡単 | 
| 審査スピード | ◎(最短3営業日) | 
🥈 第2位:auじぶん銀行
📉 変動金利目安:年0.834%前後
- スマホ完結型の先駆け
 - auユーザーなら金利優遇あり
 - 団信内容が充実(がん50%+全疾病)
 
💬 おすすめタイプ: スマホで全て完結したい・au経済圏の人
📊 特徴まとめ
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 金利タイプ | 変動中心・固定はやや高め | 
| 団信 | 標準で疾病保障付き | 
| 手数料 | 約2.2% | 
| サポート | オンラインチャット対応良好 | 
| ポイント | au契約で最大年0.15%優遇 | 
🥉 第3位:三井住友銀行
📉 変動金利目安:年0.925%前後
- メガバンクの信頼感とサポート体制
 - 店頭相談が可能で初心者でも安心
 - 審査はやや厳しめだが「安定感」が強み
 
💬 おすすめタイプ: 初めての住宅ローン・対面で相談したい人
📊 特徴まとめ
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 金利タイプ | 変動・10年固定など豊富 | 
| 団信 | がん50%保障など選択可(有料) | 
| 手数料 | 約2.2〜2.75% | 
| サポート | 店舗・オンライン併用可 | 
| 審査 | 安定した勤務先・勤続年数を重視 | 
💠 北海道エリアの地元派にもおすすめ
| 金融機関 | 特徴 | 向いている人 | 
|---|---|---|
| 北洋銀行・北海道銀行 | 地元密着・対面で安心 | 対面相談重視派 | 
| フラット35 | 全期間固定金利で将来も安心 | 長期安定志向の家庭 | 
🧩 フラット35のメリット
返済期間中ずっと金利が変わらないため、「定年後も安心して返したい」人に最適。
⚖️ 金利タイプ別おすすめ早見表
| タイプ | メリット | デメリット | 向いている人 | 
|---|---|---|---|
| 🌀 変動金利 | 最低金利・柔軟な返済 | 将来金利上昇リスク | 若年層・繰上返済派 | 
| 🔒 固定金利 | 返済額が一定で安心 | 初期金利が高め | 長期安定志向 | 
| ⚖️ ミックス型 | リスク分散できる | 手続きが複雑 | 中立・バランス型 | 
🔍 元銀行マンのアドバイス
「金利が安い」だけで決めず、「自分に合った借り方」ができるかをチェックしましょう。
✅ ネットで完結したい → 住信SBI・auじぶん銀行
✅ 相談しながら安心して進めたい → メガバンク・北洋銀行・北海道銀行
✅ 将来の金利変動が怖い → フラット35
📈 金融機関比較まとめ表(2025年版)
| 金融機関 | 金利(変動) | 団信内容 | 手数料 | 向いている人 | 
|---|---|---|---|---|
| 住信SBIネット銀行 | 約0.698% | 全疾病保障付き | 約2.2% | 共働き・金利重視 | 
| auじぶん銀行 | 約0.834% | がん50%+疾病 | 約2.2% | auユーザー・時短派 | 
| 三井住友銀行 | 約0.925% | 任意加入(有料) | 約2.75% | 初心者・対面派 | 
| フラット35 | 約1.89%(固定)前後 | 不要 | なし | 安定・定年重視 | 
✅ まとめ
住宅ローンは「金利だけ」で選ぶ時代ではありません。
むしろ、将来の安心・サポート・自分のライフプランに合うかが最重要ポイント。
| 優先したいこと | 向いている金融機関 | 
|---|---|
| 最安金利・スピード重視 | 住信SBI・auじぶん銀行 | 
| 対面相談・安心重視 | 三井住友・北洋銀行・北海道銀行 | 
| 安定返済・長期固定 | フラット35 | 
💬 元銀行員のまとめ
「どこが一番安いか」よりも、「どこなら安心して返せるか」。
住宅ローンは“金利選び”ではなく、“人生設計選び”です。
🌅 次に読むべき関連記事
- 借りられる金額と返せる金額は違う?元銀行マンが本音で解説
 - 住宅ローン審査に通る人・落ちる人の違いとは?
 - 共働き夫婦の住宅ローン戦略|ペアローン・収入合算どっちが得?
 
  
  
  
  

コメント